新着情報

令和7年4月1日より大阪市民の方の小児の定期予防接種が
当院で接種可能となります。(BCGは現在調整中)
接種希望の方は、前日までの完全予約制となりますので、
診療時間内にお電話または直接受付窓口でご予約ください。
なお、接種当日は、母子手帳、大阪市発行の予診票、
接種後体調不良等を起こした際に診察が必要となる場合に備えて
マイナンバーカード(保険証)、医療証も併せてご持参ください。

医療DX推進のため、当院では以下の対応を行っています。
・ オンライン請求を行っていること
・オンライン資格確認を行う体制を有していること
・電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で
閲覧または活用できる体制を有していること
・ 電子処方箋を発行する体制を有していること
・ 電子カルテ情報共有サービスを活用する体制を導入予定であること

おたふくかぜワクチン2回目接種 予約再開のお知らせ
おたふくかぜワクチンが少量ですが確保できました。
おたふくかぜワクチン1回目に加え、2回目接種の予約を
若干名ですが受け付けます。
診療時間内に、お電話または直接窓口でご予約ください。
ご連絡時に既に予約を終了をしている場合があります。
ご了承ください。

発熱患者さんへの対応について
発熱患者さんにつきましては、
当院にかかりつけの患者さん以外でも診療をさせて頂きます。
ただし、当院は小児科専門医による診療であるため、下記の制限を
させていただいております。ご了承ください。
・当院での発熱患者の診察は、18歳未満の方が対象です。
・受診の際は、未成年者であるため必ず成人の保護者の方と
一緒にご来院ください。
・小規模なクリニックで隔離場所が少ないため、感染拡大を
防止するために、発熱で来院される方の診察時間を調整
させて頂く事があります。事前に電話で症状をお伝えの上、
指定された時間にご来院ください。
・診療可能な人数を超える場合、その日の発熱患者の診療を
早めに終了することがあります。ご了承ください。

成人の診察について
コロナ蔓延以降、成人の方の診察の制限を行っていましたが、
このたびお子さんの診察に同行いただいた父母の方で、お子さんと
同様のかぜや胃腸炎等の症状への診察や処方を再開させて頂きます。
ただし、症状が長引いたり悪くなる場合、糖尿病や高血圧などの
慢性疾患の診察・処方、祖父母の方の診察・処方は内科医等専門医の
診療が必要と考えますので、引き続き内科医等での受診をお願い
いたします。
Concept
出産してすぐのお母さまは、お子さまの健康や体調については小児科ではなく、産んだ病院に相談に行かれることが多いと思います。しかし里帰り出産された方は、現在住んでいる地域で小児科を探さなければなりません。
そんなお母さま方にとって、生まれたての赤ちゃんのことも何でも気軽に相談ができるクリニックとして、この吹田の地にクリニックを立ちあげました。
私は、産科に併設の小児科で長年の経験と知識を積み、お子さまのこころとからだの健やかな生活を支えていく地域のホームドクターとして、努めてまいります。
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
こどもクリニック立花
立花賢治
診療内容
どんな小さなことでもお気軽にご相談下さい。 お子さんのよくあるアレルギーの症状の喘息や食物アレルギー、アトピー性皮膚炎などの診断、治療を行っております。スキンケアにも力を入れております。
WEBからのご予約が可能です。
予防接種のことで分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 乳児一般健康診査を受け付けております。
それ以外にも、0歳から中学校までのお子さまの健康診断、入園前健診、発達相談を行っております。
医院情報
院名 | こどもクリニック立花 |
---|---|
住所 | 〒564-0041 大阪府吹田市泉町3-19-27 フォートビラージュ黒田201 |
TEL | 06-6155-8283 |
アクセス | 阪急吹田駅・御堂筋線江坂駅 |
駐車場 駐輪場 | 駐車場:3台完備(医院西2軒隣り、伸栄第一モータープール12、13、14番) *テナント1階の駐車場はマンション居住者専用で使用できませんのでご注意ください。 駐輪場:(テナント1階に2か所 テナント専用駐輪場) ベビーカー置き場(テナント1階 階段部に設置)有り。 |

駐車場・ベビーカー置き場について

駐車場1・2・3・12・13・14・15・16の番号をご利用ください。詳しくはこちら。

クリニックの横が駐車場になっております。

ベビーカー置き場に備え付けの紐がございますので、持ち手に紐を結びつけて置いて下さい。

クリニック1階の入り口付近にベビーカー置き場を設置しております。
ベビーカーをお持ちの方は、ベビーカー置き場に折りたたんで置いて下さい。